第28回(2023年度)ゐのはな同窓会賞の応募を下記により受けつけます。
①社会貢献賞 本会会員で、医療活動の顕著な業績により、社会的に高い貢献をした個人またはグループ。グループの場合、代表者が本会会員であればよい。
②功労賞 医学および広く文化の各領域において、千葉大学および千葉大学ゐのはな同窓会に多大の貢献をしたもの。
- 受賞者数および表彰
本年度の顕彰は社会貢献賞(3件以内)、功労賞(1件)で、楯ならびに副賞(総額40万円以内)を贈呈いたします。
- 応募方法
2022年12月1日から2023年1月31日までに申請して下さい。申請用紙は同窓会事務室宛に請求して下さい。
なお申請用紙の様式に準じて記載されていれば、特にこの用紙を用いる必要はありません。
- 受賞者の決定
選考委員会および理事会の議を経て、会長が行います。
- 記入上の注意
以下の番号は申請書の様式の肩番号と対応しています。
- (社会貢献賞、功労賞)該当する方を記入して下さい。
- 内科、外科、公衆衛生学等と記入して下さい。
- 大学卒業およびそれ以降の略歴を記入して下さい。
- 受賞対象となる医療・社会活動の題目を記入して下さい。
- 受賞対象の活動を組織(グループ)で行っている場合には、氏名、所属機関名・部局・現在の専門、役割分担を記入して下さい。
- 自薦の場合は本人、他薦の場合は推薦者が申請者として署名・捺印して下さい。
- 本申請に関係する活動の国内外における状況と、本申請の独創的な点や意義を述べて下さい。
- 雑誌、新聞記事、患者からの声など参考となる資料があれば添付して下さい。
- 同窓会賞申請書のダウンロード
(Wordファイル )
お問い合わせおよび申請用紙請求先
千葉大学医学部内 ゐのはな同窓会事務室
〒260-0856 千葉市中央区亥鼻1-8-1
Tel : 043-202-3750 Fax : 043-202-3753
E-mail : info@inohana.jp
旭日双光章 相沢 甲貴 先生(東京歯大・昭45)
瑞宝双光章 神田 敬 先生(昭35)
2022.11.3
-千葉大学医学部OBによる美術展-
AM11:00~PM6:00 最終日 PM4:00
於 銀座 ギャラリー向日葵
連絡先:03-3573-1680
詳細はこちら第47回-ゐのはな美術展IMG_NEW_NEW.pdf
瑞宝小綬章 竜 崇正 先生(昭43)
瑞宝小綬章 南 智仁 先生(昭49)
旭日双光章 栗原 伸夫 先生(昭38)
瑞宝双光章 佐伯 陳哉 先生(昭35)
2022.4.29
総会にオンラインでのご参加申し込みをありがとうございます。ご参加のお返事をいただいた方には総会URL、パスコードを順次お知らせしております。
同窓会からのお知らせメールが届いていない場合は下記同窓会事務局までご連絡をお願いいたします。URL、パスコードをお知らせいたします。
同窓会事務局:info@inohana.jp
(会場とWebのハイブリッド開催を予定)
ゐのはな同窓会総会
【ゐのはな同窓会総会】
日時:令和4年6月11日(土) 午後3時~
会場とWebのハイブリッド開催
会場:ステーションコンファレンス東京 605 ABC
総会次第:
開会の辞
物故者黙祷
会長挨拶 吉原俊雄会長
議長選出
議事
1)名誉会員の推薦について
2)年次活動について(報告事項)
①庶務部報告 ②事業部報告
3)令和3年度決算について
①決算報告 ②監査報告
4)令和4年度事業計画について
5)令和4年度予算案について
6)会則改定について
7)役員の選出について
閉会の辞
旧医学部本館記録DVDについて 栗原正利副会長
ゐのはな同窓会賞表彰式
【特別顧問就任に寄せて】 午後4時~
座長 吉原俊雄
松原久裕 千葉大学大学院医学研究院長・医学部長
横手幸太郎 千葉大学医学部附属病院長
講演会
「老化細胞を標的とした抗老化治療の開発」
座長 吉 原 俊 雄
南 野 徹 氏(平成元年卒)
順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科学 教授
「千葉大学⇒行政での経験から何を還元するか」
座長 中 村 眞 人
黑川友哉 氏(平成23年卒)
千葉大学医学部附属病院 臨床試験部 助教
(独)医薬品医療機器総合機構 医療機器審査第一部定期専門委員
「線維芽細胞由来液性因子によるシンドビスウイルスの腫瘍融解抑制」
座長 白 澤浩
矢田部沙羅 氏(医学部5年)
ちばBasic & Clinical Research Conference受賞
【懇親会】 残念ですが、本年も見送りとさせていただきます。
※オンライン参加の方は6月7日までにゐのはな同窓会事務局 (info@inohana.jp)
まで、ご連絡をお願いいたします。総会のURL、パスコードをお知らせいたします。
瑞宝中綬章 加藤 誠 先生(昭47)
旭日小綬章 諸岡 信裕 先生(金沢大・昭48)
2021.11.3
第27回(2022年度)ゐのはな同窓会賞の応募を下記により受けつけます。
①社会貢献賞 本会会員で、医療活動の顕著な業績により、社会的に高い貢献をした個人またはグループ。グループの場合、代表者が本会会員であればよい。
②功労賞 医学および広く文化の各領域において、千葉大学および千葉大学ゐのはな同窓会に多大の貢献をしたもの。
- 受賞者数および表彰
本年度の顕彰は社会貢献賞(3件以内)、功労賞(1件)で、楯ならびに副賞(総額40万円以内)を贈呈いたします。 - 応募方法
2021年12月1日から2022年1月31日までに申請して下さい。申請用紙は同窓会事務室宛に請求して下さい。
なお申請用紙の様式に準じて記載されていれば、特にこの用紙を用いる必要はありません。 - 受賞者の決定
選考委員会および理事会の議を経て、会長が行います。 - 記入上の注意
以下の番号は申請書の様式の肩番号と対応しています。- (社会貢献賞、功労賞)該当する方を記入して下さい。
- 内科、外科、公衆衛生学等と記入して下さい。
- 大学卒業およびそれ以降の略歴を記入して下さい。
- 受賞対象となる医療・社会活動の題目を記入して下さい。
- 受賞対象の活動を組織(グループ)で行っている場合には、氏名、所属機関名・部局・現在の専門、役割分担を記入して下さい。
- 自薦の場合は本人、他薦の場合は推薦者が申請者として署名・捺印して下さい。
- 本申請に関係する活動の国内外における状況と、本申請の独創的な点や意義を述べて下さい。
- 雑誌、新聞記事、患者からの声など参考となる資料があれば添付して下さい。
- 同窓会賞申請書のダウンロード
(Wordファイル )
お問い合わせおよび申請用紙請求先
千葉大学医学部内 ゐのはな同窓会事務室
〒260-0856 千葉市中央区亥鼻1-8-1
Tel : 043-202-3750 Fax : 043-202-3753
E-mail : info@inohana.jp
瑞宝小綬章 渡邉 一男 先生(昭41)
2022.4.29
総会にオンラインでのご参加申し込みをありがとうございます。ご参加のお返事をいただいた方には総会URL、パスコードを順次お知らせしております。
同窓会からのお知らせメールが届いていない場合は下記同窓会事務局までご連絡をお願いいたします。URL、パスコードをお知らせいたします。
同窓会事務局:info@inohana.jp
本会は千葉大学医学部・大学院医学研究院および医学部附属病院と緊密な関連を保ちその発展に貢献するとともに、会員相互の親睦を図り、あわせて広く医道の昂揚に努めることを目的としています。